悟空Jr.アスリートスクールの指導員(南雄太)について~富山県(富山市、高岡市、砺波市)かけっこ・陸上クラブ~

「かけっこ・陸上クラブの指導員を知りたい!」

そのような方に向けて、今回は富山県(富山市、高岡市、砺波市)で陸上競技(かけっこ、短距離走)や体育全般の指導をしている指導員の南雄太(みなみゆうた)を紹介します。

何か参考になれば、幸いです。

指導員が担当する砺波市(木)、富山市(金)、高岡市(土)のかけっこ・陸上クラブの詳細は専用ページをご覧ください。

名前・経歴の概要

現役で活躍!富山県のかけっこコーチ
南 雄太(みなみ ゆうた)

出身:富山県砺波市
生年月日:1997年12月5日
出身校:砺波市立出町中学校、学校法人龍谷富山高校(富山市)、国士舘大学

経歴・競技成績

高岡市営城光寺陸上競技場

2015年 学校法人龍谷富山高校(富山市)3年生
・インターハイ(リレー)出場
・国民体育大会出場(リレー、100m)出場

2019年 国士舘大学3年生
・全日本インカレ(リレー)出場
・国民体育大会(リレー、100m)出場
・日本選手権リレー出場
・日本学生陸上個人選手権大会(200m)出場

2020年 社会人1年目
・砺波地域消防組合入局

消防組合時代

2021年 社会人2年目
・寺子こども園(南砺市)正課体育の指導を開始
・富山県内の陸上クラブの指導を開始

2022年 社会人3年目
・悟空Jr.アスリートスクールの指導を開始(富山市、高岡市、砺波市)
・陸上競技部門の責任者に就任

指導の様子(高岡市)
ひと言コメント

「運動が得意な子も、今は苦手な子も、一人一人に合わせて分かりやすく指導します!」

体育全般、全てお任せください

高岡市の運動フロア

かけっこ・短距離走以外にも、他の陸上競技の種目(走り幅跳びやハードルなど)や、体育全般(マット、跳び箱、鉄棒など)の指導も行っています。

指導員の昔と今

極度の人見知り、恥ずかしがりや
少年時代

小学生の運動会(砺波市)
のはら

南コーチは昔、どのような子だったのですか??

みなみ

とにかく人前に出るのが嫌で…。人前でハキハキと話すことが苦手でした…。

のはら

今はハキハキと子どもたちの前で話しているので、想像できません…。

みなみ

今は克服しましたが…。親に連れられて行った陸上クラブの体験で、自己紹介が嫌で逃げ出してしまいました…。

のはら

そんな過去があったとは…!

みなみ

他にもせっかく勝ち進んだ100mの大会の決勝の直前で「帰る!」と言い出したり、色んな習い事を途中で辞めたりと、親には迷惑をかけました…。

もしかして走るのが得意?
中学~大学時代

大学生時代の競技の様子
みなみ

そんな人見知りの私だったので、中学では相手との駆け引きがない陸上競技部に入りました。すると、指導者に恵まれて、色んな大会で結果を出せるようになりました。

のはら

そこでやる気スイッチが入ったのですね!

みなみ

はい!そして高校では、念願だった全国大会出場の目標を達成しました!その後、大学でも陸上競技を続けて、仲間と力を合わせたり、課題と向き合ったりする楽しさを学びました。

今までの経験を子どもたちへ!
現在の考え

富山県西部体育センター(砺波市)
のはら

陸上競技を通して大きく成長したのですね!

みなみ

本当にそう思います!そして今は、自信がなくて一歩を踏み出せない子に、向き合っていきたいと思っています。

のはら

昔の自分とかさねて指導しているのですね。

みなみ

はい、私は良い指導者に恵まれて克服できました。今度は、私がそんな指導者になりたいと思っています。

のはら

素晴らしいですね!

みなみ

あと、短距離走の現役選手としても、子どもたちに良い動きと頑張る姿を見せていきたいです!

のはら

きっと出来ます!これからも子どもたちのために頑張ってください!

おわりに

富山県総合運動公園陸上競技場

以上が、陸上クラブ(かけっこ・短距離走)を担当する指導員の紹介です。

人見知りだった自分をスポーツで克服した過去は、同じような悩みを持つ方にとって、逆に希望になるかと思います。

「人前に立つのが怖い…」

「自信がない…」

そのような子の気持ちに共感できる南コーチなので、運動以外でも心配なことがありましたら、気軽に相談ください。

なお、陸上クラブの体験は、年度内2回、可能です。

一緒に楽しく体を動かしましょう!

指導員の指導の様子

高岡市の運動フロア