悟空Jr.アスリートスクールの2020年度教室アンケート結果について(高岡市の体操教室・運動教室)

2021年2月に実施した「2020年度教室アンケート」の結果についてまとめました。
今回は、46名の方に回答いただきました。ご協力ありがとうございました。
来年度に向けて、参考にさせていただきます。
なお、前年度のアンケート結果は、コチラ↓からご覧いただけます。
お子様について

- 土曜クラス:26名(56.5%)
- 月曜クラス:20名(43.5%)


教室について

- 大満足:20名(44.4%)
- 少し満足:22名(48.9%)
- どちらでもない:3名(6.7%)


詳しい理由(4 件の回答)
ふだんの教室で基礎体力が上がって体を上手に使えるようになってきた。合宿も楽しかったようで、友達をたくさん作ってきてまた行きたいと言っている。
先生の考え方に共感するところがあるから。(礼儀や、自分で考えて行動することの大切さ)
子供達のために常により良い環境を考えてくださること、そして何より子供がとても楽しそうなので
子供も楽しみにしている
指導員コメント
多くの方に満足いただき嬉しいです。特に、基礎体力向上を選んだ方が多いので、今後も子どもたちの体力を伸ばすトレーニングを取り入れていきます。
指導内容(教室の活動について)

- 大満足:16名(34.8%)
- 少し満足:25名(54.3%)
- どちらでもない:3名(6.5%)
- 少し不満:2名(4.3)


詳しい理由(8 件の回答)
指導内容が本人には難しくて理解してないままなので、何をして良いのか分からないと言います。だんだんやる気もなくなっている気がします。
どんな事をしているのかわからない。月毎でも、内容や目標等発信してもらえたらわかりやすい。
走り方を習いたい
子供の様子が、少しずつですが成長していると思います。
チャレンジしてみようという気持ちが育つ
叱るときについて。恐怖を与えるような、怯えて次の活動に支障があるくらいの威圧的な叱り方が気になります。
様々な器具や道具があり、飽きずに色々な運動ができて良いと思います。
子供が喜んで通っているから
指導員コメント
指導内容については、多くの方に満足いただけているようですが、理解できない子もいるようです。日々、分かりやすい指導を心がけていますが、至らない点があり、申し訳ございません。特に今年度のマスク着用は、指導員の表情を読み取ることができない、指導員の声が通らない、指導員の息が続かなくて伝える内容が限定されるなど、指導内容の向上を妨げる大きな要因となっています(仕方がないことではありますが)。制限がある中ではありますが、引き続き指導内容の向上に努めます。
練習の様子については、写真や動画などでの共有の機会を増やしたいと考えています(送付の容量があるのでLINEグループのみ)。春は短距離走、夏はボールなどの色々な運動、秋は持久走、冬は器械運動と、学校の体育の授業に合わせて、その時期ごとの目標を決めています。その点も、写真や動画で確認いただけたら幸いです。また、個別の課題については、チェックシートで管理していますので、ご了承ください。
また、叱り方を気になっておられる方については、申し訳ございません。私が空手の指導もしていることもあり、武道的な礼儀や態度教育もスクールに入れていることは、賛否が分かれるところだと感じております。もちろん、私なりに必要と感じた時に、叱る指導を行っています。分かりやすいのは、危ない時です。一瞬の気のゆるみが、大ケガにつながることもあるので、その時は間髪入れずに指導します。また、スクールにとって不適切な行動が続いた時も厳しく指導しています。これは、少し分かりにくいと思いますが、その子の居場所を作るためです。「あの子って、問題ばかり起こして迷惑だよね」と、他の子が感じ始める前に、「それは絶対にダメだ」と、私が基準を示す必要があると考えています。ご理解いただけますと幸いです。
かけっこ大会

- 大満足:7名(18.4%)
- 少し満足:4名(10.5%)
- どちらでもない:27名(71.1%)


詳しい理由(8 件の回答)
参加した事がない
参加した事がないのでわからない
大会などが、なかなか体験する機会がないので、いい経験になると思います。
初めて参加したが、普段会うことのない子供達と広い競技場を走り抜け、よい経験となった
できれば同じ学年で走らせて欲しかったです。
参加していない
①他の教室に通う子供と交流がもて②陸上競技場で走れる
子供がとても楽しみにしてやる気を出していました。
指導員コメント
今年度は、記録会形式で開催しました。学年も大まかには分けましたが、大会形式ではなく、個人の記録を測定することを目的にしているため、学年を合わせて走る組もありました。来年度以降、大会形式で行う際は、学年ごとのレースになるかと思いますので、ご了承ください。
陸上競技場で色々な子と走る機会は、多くありません。子どもたちにとって、良い経験になるように、今後も内容を向上させていきたいと思います。
合宿などの行事

- 大満足:9名(24.3%)
- 少し満足:1名(2.7%)
- どちらでもない:27名(73%)

少し不満又は不満がある方のイベント(複数選択可)0 件の回答

詳しい理由(6 件の回答)
参加した事がない
参加した事がないのでわからない
参加していない
バスツアー、合宿、毎回楽しみにしています。
日程が合わず参加できませんでした。
合宿に参加してとても楽しかったみたいです。思い出作りにもなって色々な経験ができて良かったです。帰宅して筋肉痛になった様子で、沢山運動しておもいっきり遊んで良い運動になったと思います。ありがとうございました。
指導員コメント
イベントは、スクール以外でも子どもたち同士の関わり合いや、学び・楽しみなどを増やす目的で行っています。今年度は、あまり実施できませんでしたが、来年度以降、状況を見て企画していきたいと思います。
今後の取り組みについて

- 安い:3名(6.8%)
- 普通:39名(88.6%)
- 高い:2名(4.5%)

- 短い:2名(4.4%)
- 普通:43名(95.6%)

- 少ない:1名(2.2%)
- 普通:44名(97.8%)

- このままで良い:33名(73.3%)
- 上げてほしい:12名(26.7%)

- もっと優しく:4名(8.7%)
- このままで良い:37名(80.4%)
- もっと厳しく:5名(10.9%)

- このままで良い:37名(80.4%)
- もっと多く:9名(19.6%)

- このままで良い:40名(87%)
- もっと多く:6名(13%)

- 行わなくてよい:5名(11.4%)
- 年に1回:27名(61.4%)
- 年に2回:12名(27.3%)

- 行わなくてよい:5名(12.2%)
- 年に1回:23名(56.1%)
- 年に2回:13名(31.7%)


- 行わなくてよい:4名(9.1%)
- 日程が合えば行きたい(90.9%)


- 行わなくてよい:5名(13.2%)
- 年に1回:22名(57.9%)
- 年に2回:8名(21.1%)
- 年に3回:3名(7.9%)

その他・自由記入欄(2 件の回答)
子どもは毎週楽しみにしていて満足していますが、予想より参加人数が少ないようでしたら、週2回プランを検討して頂きたいです。週2回4,500円x2=9,000円の3分の2程度(6000円前後)なら週2回参加希望です。
バスツアーで巨大アスレチックやパルクール、トランポリン(トンデミなど)に連れて行ってほしい。 特別学習でプログラミングやドローン講習を受けたい。
指導員コメント
イベントについては、今年度は十分に実施することができず、申し訳ございません。来年度は、社会の状況にもよりますが、充実させていきたいと思います。
週2回プランのご提案、ありがとうございます。来年度の募集がどの程度が可能か定かではないため、人数も想定できません。そのため、今のところ週2プランを作る予定はありませんが、参加人数によっては検討することもあると思うので、その際はよろしくお願いいたします。
今年度、子どもたちの活動の幅を広げるために、フロアを充実させるために努力してきました。前年度のアンケートでは、スクール会場の環境についてのご意見を多くいただきましたが、今回はほぼなかったので、その点は改善できたと感じております。チェックシートも導入しましたが、来年度、今度は練習内容をさらに充実させる必要があると考えております。
以上が「悟空Jr.アスリートスクール(高岡市)」の2020年度教室アンケートの結果についてです。
2021年度、今回の内容を参考にさせていただき、子どもたちにとって良いスクールになるように努めます。
最後になりますが、アンケートのご協力ありがとうございました。
スクールは2年目となり、1年目と比べて改善できた点もあれば、未だに至らない点や新たな問題点もまだあります。
それらと1つずつ向き合って、改善していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。